午後になって晴れてきました。それも今日はクーラーなしでも過ごせる気温になってますよ。8月も終わりですね。
今朝も入りたくないとゴネていたレーヌのチビちゃんです。それでもシニスターミニスターの子は素直ですから、ダマシだまし入れました。可愛すぎる。🎠
ドジャーズは残念な連敗でした。大谷選手のHRが出ると強いのですけどね。
日ハムも福島投手が好投していましたね。⚾
今日はパッとしない一日。昨夜は雨の予報もあったので入れたが空振りで一つも降らずに、今朝放牧してから小雨が時々降るという一日です。
栗毛ばかりだとなかなか見分けがつかない。白い処を頼りに判断します。遅生まれのスカーレルの子もだいぶシッカリしてきた。
こちらの早生まれは牡同士なので、すぐに取っ組み合いをしていますよ。元気が一番です。
今日の競馬ではここまでモズとシニスターの産駒が1つずつ勝ちました。また、すずらん賞はホッカイドウ競馬の馬でしたね。
今日はドジャーズが負けてガッカリしています。
これから静内でのお通夜に行って来ます。
午前中に浦河で森林組合の会議に参加してきました。会議中はけっこうな雨が降っていましたよ。
昨日のホッカイドウ競馬で行われたブリーダーズゴールドカップ(JpnⅢ)で、シニスターミニスター産駒のライオットガールが勝ちましたね。同じシニスター産駒のグランブリッジの方が人気があったが、代わりが来ました。一歳年下だから、世代交代でしょうか。昨夜のグランブリッジはいつもの脚が無かった。有力馬二頭の坂井騎手と武騎手が前でやりあってくれた恩恵もあったけれど、鋭い決め脚を見せましたね。
*
昨日の笠松で勝ってくれたウインフィエルテはライオットガールと同じ5歳牝馬です。これで地方競馬9勝目(大井2勝)になりますが、ここまでファンドを解散せずに使ってくれるクラブに感謝です。笠松に入れたのもクラブの戦略でしょう。「大和撫子特別A2,牝馬」というレースだったが、次の10Rは「撫子争覇3歳以上牝馬、オープン」という一つ上のクラスの同距離のレースだった。こちらの勝ちタイムは2.4秒早くて、このレースに出ていたら8着というタイムだった。しかし、このレースの2着馬は前走でウインフィエルテの5着という成績だったから、解らないものだ。もうひとつ、9Rの2着馬がユメカナウケンという名前だった。😅
野菜畑に咲いている花たち。目立たなくても頑張って咲いている。🌼
今日は土地改良区の総代会でした。会場は三石の「はまなす」役場、大ホール、図書館が併設された施設で、前面は全面ガラス張りですよ。
大ホールは階段席が収納可能なので、先日の絵画展示会や今回の会議の時には平面として使えます。また、コンサートの時には小じんまりと400席の階段席になります。はまなすホール
今日は大谷選手の好投が観られましたね。連勝出来て良かった。⚾
今年はバッタが異常発生しています。こんなところに集まっているのを初めてみました。厩舎の水桶にも沢山飛びこんでいるし、油断して居たら家にまで飛びこんで来る。
今日もみんな元気に放牧にでましたよ。👌
*
今日の笠松競馬9Rに出走したウインフィエルテが連勝してくれました。関係者の皆様に感謝申し上げます。
明け方に雨が降ったが、静内の1/3くらいで済んだ。昨夜はほとんど降らずに空振り。
今日は静内へ行って機械を買って来た。
今年の牧草はほぼ終了なので、使うのは来年からです。農業機械の値上がりも凄まじいものがあります。
*
今日のドジャーズは快勝でしたね。キケが戻ったのはありがたい。明日は大谷投手が初勝利を狙うそうですよ。👌
今日は曇りで夜は雨になる予定。芝を刈ったが量が多かった。
今日のドジャーズは快勝でしたね。シーアンとパヘズが大活躍でした。単独首位に返り咲き。
スカーレルのチビちゃん、今日も燕麦だらけになっていましたよ。
こちらはファイヤーのチビちゃん、可愛い顔で寄って来るけれどすぐに立ち上がる元気者です。今夜は厩舎で過ごす予定なので、3時間の休憩で再度放牧に出ました。